忍者ブログ
つれづれなるままにかきつづっていこうと思いますー。 基本馬鹿話とか小ネタを中心にぼちぼち愚痴を織り交ぜつつ。 一次二次兼用につきお気をつけあそばせ! お暇な方どうぞご覧下さいませ^^
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルを変えようかと思ってます。なんかもうコテコテの恋愛小説が書きたいなあということで…!
全体的にネタバレ注意。

「神様、恋してもいいですか」
なんかありがちなタイトルですけど。思い浮かんだら即決が基本です。

第一章:君に贈る7つの存在
1 世界の意味を変えたのは誰ですか(シウラがやってきた)
2 どうして罰を待ち望むのですか(クレが黒服を着る理由)
3 真実以外はすべて贋者だと思っていませんか(楽園の事情)
4 呼吸を繰り返すことが生きる証ですか(だんだん惹かれはじめる)
5 英雄とは 法律的存在ですか それとも道徳的存在ですか(アクネとシウラ)
6 欠け落ちたものがわかっていますか(クレが落ちる)
7 たとえば明日 あのひとに裏切られる可能性を否定できますか(シウラの目的)

第二章:君に贈る7つの動揺
1 報われずとも幸せですか(ぎこちない二人)
2 知らない振りを続けられますか(清廉の魔女の口出し)
3 すべてをさらけ出せますか(痴話げんか)
4 甘い憧憬を棄てられますか(和解の一歩手前)
5 どうして断定を避けるのですか(シウラが落ち…そうになる)
6 抑制されたそれは 果たして感情と呼べるものですか(だいばくはーつ)
7 本当に答えはひとつですか(ハッピーエンドと思いきや)

第三章:君に贈る7つの希求
1 欲望と願望の違いはどこですか(アクネが誰か判明したけれど)
2 叶わぬものを望む行為は愚かですか(クリスとレノの葛藤)
3 それでも希望に縋りますか(ライラはやはり強かった)
4 あとどれだけ手を伸ばしているつもりですか(クレとシウラの報われない恋)
5 希みに惑わされてはいませんか(巫子の世界はまだ続いている)
6 犠牲を生まない選択肢はありますか(いつだって犠牲者は笑っているのに)
7 君は 手にしたものの尊さに気がついていましたか(おしまい!)

最後にエピローグとして「神様、恋してもいいですか」という話を入れようと思います。
アテナで自分の実力的に無難なラインを書き続けたので、
こっちではすっかり自分の得意分野になってしまった切なく悲しく報われない恋愛を書き殴ろうと思います。つーか、ワルツ。のEscapismGame以降切ない恋が私の基本スタイルになってる気がする。手放しで幸せな恋は書けません!おてあげ

自分の文体で一番好きなのは「水を」シリーズです。こいつは頑張った。もともと一人称は苦手なんですけど、苦手なもののほうが愛着わくっていうか!特に「聖杯」の鎮魂歌と「空洞」の自給自足の愛がお気に入り。とりあえずルルティアとルナンが不幸になればなるほど私の執筆スピードは上がります←

ちなみに自分の書いた文章で気に入った部分↓
シンク様。
シンク様、だいすき。だいすき、だけど、

こんな私を、誰が好きになってくれるというの。
そうよ、私は不必要じゃない。だって私は所詮"レプリカ"。存在するはずのなかったもの。
世界の中で私一人が余り物。

傲慢だ。
守ってもらいたいだなんて。
求めてもらいたいだなんて。
守るだなんて、求めるだなんて、傲慢だ。

わたしはそうやって、同じレプリカであるシンク様にも同じものを与えてもらいたかっただけじゃない。

(空洞に水を六話「自給自足の愛」ラスト)

自虐みなぎるルナンです。だいすき。(…)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/27 てった]
[11/26 こはり]
[06/07 こはり]
[03/27 こはり]
[01/24 こはり]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
蓮葉 or 佐倉アヤキ
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1991/01/15
職業:
腐女子大学生
趣味:
妄想
自己紹介:
お気楽極楽基本ポジティブ思考。
紙とペンがあれば必ず何か書かないと気が済みません。
最近歌うのが楽しすぎる。いやもともとだけど。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]